2024年2月11日
冬は空がきれいですね。
先日、訪問看護認定看護師さんたちの実習が終わりました。5週間みえるのですがあっという間でした。スタッフさんと一緒に悩みながらよい支援をいっぱいしてくれました😊感謝です。
学生さんたちも4月からまたみえますが、よい訪問看護の支援を一緒に考えることはこれからも大切にしたいものです。
教えたり教わったり…そうしてその先のご利用さまやご家族さまへのよい支援につながりますように。
色んな感染症がまだまだ広がっていますので、皆さんどうかご自愛ください。
早く暖かくなりますように🌸
太陽・高蔵寺
新年のご挨拶
2024年1月4日
新年のご挨拶と共に能登半島地震で大きな被害を受けた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
愛知県でも大きな揺れが起こり、お正月気分が一変しました。
ニュースで流れる「逃げてください!」の声に緊張が走ったのは私だけではなかったと思います。
いつ起こるかわからない南海トラフ巨大地震を想像したことでしょう。
被災地の皆さまにおかれましては被害がこれ以上広がらないように、そして一日も早い復興を願ってやみません。
そして、今、未曽有の災害を目の当たりにし、私たちにできる事、これからのためにしなくてはいけない事を改めて考えなくてはいけません。
2024年の太陽は、スタッフ同士が思いやりをもって助け合い、チーム力をより強固なものにし、困難を乗り越えることができるよう、皆が心を一つにしていきたいと思います。
希望があふれる一年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
統括 横井
年末のご挨拶
2023年12月29日
こんにちは。太陽・千種の牧ケ野です。
突然ですが、昨日事務所に戻ったら、職員からこんな事を聞かれました。
職員「6時5分前と言ったら何時何分ですか?」
私「5時55分」
皆さんはどうですか?
今どきの人は「6時4分」と考えるらしいです。(ラジオで言ってたそうです)
正月に甥っ子姪っ子に会ったら聞いてみようと思います。皆さんも正月の話のタネに聞いてみてください。
さて、太陽・千種は、本日12月29日(金)仕事納めです。
今年一年、色々な方との出会いをさせていただき、沢山の刺激と応援をいただきまして、無事に年末を迎えることができました。皆様との出会いに心から感謝です。
新年は1月4日(木)より営業開始となります。来年もよろしくお願いいたします。
写真は利用者様から頂いた色紙です。
太陽荒子の忘年会
2023年12月27日
今日はみんなで食事会です。一年を振り返って「いろいろあったなぁ…」としみじみ。
余興もあり、疲れが吹っ飛びます。
忙しい毎日の中で久しぶりに楽しく過ごしました。
今年もあとわずか。 一年間本当にお疲れ様でした。
来年はみんなそろって元気に過ごせますように (*^^*) 横井
メリークリスマスそして忘年会😊
2023年12月26日
あっという間に一年が終わりますね。
高蔵寺では、今年新しいスタッフさんが何人か入ってくださいました。
皆さん前向きに真摯に看護に臨んでくれていて、嬉しくたくましい限りです。
ずっとがんばっていただいているスタッフさんたちと一緒にお弁当をとり、忘年会をしました😊
美味しいごはんとデザートをたくさん食べて、また来年も高蔵寺らしく、みんなでいい支援をしたいなあと思います!
皆さんお疲れさまそして、ありがとうございます。
来年もよろしくお願いいたします😊
メリークリスマス。
防災の備え②
2023年11月29日
こんにちは。太陽・千種の事務、榊原です。
先日、避難訓練を行いました。
ご利用者・ご家族様にも協力いただき、設定した時間に業務している場所で、
作成したアクションカードを使い、実際に行いました。
(訪問先の利用者宅、車内移動中、事務所内、自宅等で)
事前にスタッフ無いで防災ラジオアプリ等を入手し、LINEや伝言ダイヤルで連絡を取り合いました。
実際に行ってみると、安全確保の方法、徒歩での帰社の危険性、
安否の報告後の次の行動も伝える等の見直しや改善点がわかりました。
改善点を追加した新アクションカードを使って、また来月訓練の実施予定です!
繰り返し訓練を行うことで、災害時に活かしていきたいです!!
この訓練にご協力いただいたご家族様から、次のようなメッセージをいただきました。
ご利用者さんは、膝を受傷したこともあり、テーブルの下に避難することが困難でした。
訓練の状況をノートに記載しお伝えしたところ、ヘルメットの準備を検討していただけるとのこと。
こういった訓練が少しでも安全確保に繋がっていけると、本当に嬉しく思います。
太陽・千種 BCP委員
スタッフさんの成長
2023年11月20日
お昼に三日月が見えて珍しく、撮ってみましたがどれが月か全く分からない😳(真ん中にちょっと写っています💧)
さて、そんな中新しく入ったスタッフさんたちが徐々に独り立ちして、訪問にまわってくれるようになりました。
不安でたくさん先輩方に色々聞きながらも、自分で考えて訪問にいって、不安を自分たちで乗り越えて少しずつ訪問看護師さんの顔になってきました。見ていて嬉しいです。
そのことをスタッフさん本人へ伝えたら、『そうですか~、自信ありません…』なんて言っていましたが、本当に日々成長してくれてたくましい限りです。
悩むから成長できるんですよね。
スタッフさんたちが悩みながらも、自分で考えて成長できるようなサポートができる職場でありたいと思っています。
これからもいい看護を一緒にしましょう😊
訪問看護ステーション太陽・高蔵寺
11月度合同カンファレンスを行いました。
2023年11月14日
こんにちは。太陽・千種の事務、榊原です。
11月の合同カンファレンスは、千種が担当でした。
その人らしい生活が送れるようにサポートがしたい、ということで選んだテーマは、
・看護師が行う浮腫改善テクニック(伝達講習)
・障害者福祉の基本
・医療費が助成される制度
発表の様子はこんな感じです!
制度はどんどん変わっていきます。
これからも皆で勉強して、制度・サービスを利用者さんの生活と繋いでいけたら良いなと思います。
最後に発表メンバーで記念に1枚!
純正会グループ創立記念式典が行われました(^^♪
2023年10月17日
こんにちは。太陽・千種の事務、榊原です。
先日、名古屋東急ホテルにて純正会グループ創立38周年記念式典が行われました。
今まではコロナの影響もあり、グループ全体の職員が集まる会は30周年以来です。
法人内の他の病院や施設の方々とは、なかなか直接会ってお話しする機会がないので、
皆充実した時間を過ごせたのではと思います。
とはいえ、お楽しみは美味しい料理にお酒♪たくさんいただきました(*^^)vそして・・
余興として、在宅ケア事業部からは職員1名+友人で、フルールカルテットとして3曲演奏しました♪
ホテルの裏側を通ってステージに向かったのは初体験。貴重な経験ができました。
ご協力いただいた名古屋ファミリーウインドフルールの皆さんありがとうございました(*^_^*)
朝晩だいぶ涼しくなり、過ごしやすい日が多くなってきましたね。
次は40周年に向けて、私たちも日々精進していきます!
訪問看護ステーション太陽・千種
学生さんの実習
2023年10月10日
急に寒くなりましたね。本日は快晴でした。太陽・高蔵寺にも例年どおり沢山の学生の方々が実習にきています。
スタッフさんたちが丁寧に教えてくれていますが、自分たちの仕事もしながら指導・助言するのは、大変なこともあると思います。そんな中、指導をしてくれているスタッフさんたちから、来年の学生実習で「こうしたらどうか」と色んな提案を受けました。それは、自分たちがどうこうというより、学生が学びやすい、よい学びをするためにどうしたらいいかということを考えてくれていて、忙しい中でも前向きに検討してくれている姿勢に感謝、感動しました。みんなありがとうです。
未来を担う学生が少しでもいい実習ができるように、これからも一緒に考えていきたいですね😊
訪問看護ステーション太陽・高蔵寺