ST太陽定例勉強会
2025年3月24日
太陽荒子が毎月行っている勉強会です。
今回は、看護師の安藤さんが「酸素療法に関して」勉強会をしてくれました。
訪問看護では、酸素療法を安全かつ効果的に行うことができるよう、体調管理や生活支援を行っています。
苦しくて歩けない→外出できない→家に引きこもる→お腹が空かない→食事量の低下→筋力低下
このような負のスパイラルが起こらないように…
在宅酸素療法によって、酸素不足を改善することで、いろいろな効果が期待できます。
利用者様の生活の質を保てるよう支援したい!
そう思える勉強会でした。
横井ひとみ
ハンドメイド
2025年3月17日
私たちは、訪問でのリハビリの際、器具を使うことがあります。
中でも座っていても寝ていても行えるペダルやボールは馴染みのものになっています。
太陽荒子では、粕谷さんがこんなものを作ってくれました。
ペダルやボールを持ち運べるお手製カバンです。
これまでも、ウロバックのカバーやアルミシート入り毛布、携帯ポーチやウォールポケットなど、様々なものを作成してもらいました。
利用者さんからは「それ誰が作ったの?手作りでしょう」との声がかかり、話が弾みます。
そして、使用する私達も愛着が湧きます。
手作りならではの暖かさが人の心を動かします。
横井ひとみ
私のリハビリの成果
2025年3月13日
リハの実践報告
テーマ「私のリハビリの成果」
理学療法士の田代さんがリハビリの実践報告をまとめて発表しました。
四肢や体幹の機能訓練だけではなく歌や手紙を書くことで生活の質を上げ、家族の介護意欲の向上を図ることができた事例です。
田代さんらしく、楽しく明るいリハビリの様子がスタッフの心に響きました。
コミュニケーションの取りにくい療養者様へのリハビリが大きく前進! 横井