お花募金はじめました🌻
2024年6月12日
太陽荒子では玄関前の花壇をお花できれいにしようとお花募金を始めました。
手作りの素敵な募金箱です🌻
集まった募金でお花の苗を買いました。
お花が長持ちするように土に栄養をまきます。
みんなでお花を植えます。
出来上がり🌻
さあ、今日もお花を見て気持ちも明るく頑張りましょう(^^♪
横井
太陽荒子の勉強会
2024年6月5日
今月の講師は理学療法士の田代さんです。
テーマは「車の正しい使い方について考えよう❕」
みんなで車に負担をかけない乗り方や燃費の良い走り方を勉強しました。
太陽荒子では、自主的に勉強したいと思っても中々勉強時間が取れないことや専門職としてのモチベーションを維持することをきっかけに半年前から勉強会を始めました。
しかし、勉強会というとついつい構えてしまうものです。
初めは資料が作れるのだろうか❓
みんなの前で話ができるのだろうか❓
忙しいから定着できないのではないか❓
様々な反対意見がありましたがこの企画を始めて半年がたとうとする今では、参加者からは「テーマを見て勉強会に参加したいと思った(^^♪」という意見が。
勉強会を開催した本人からも「資料作りが勉強になって意外に楽しかった(^_-)-☆」と。
荒子スタッフはこれからも切磋琢磨していきます(*^^*) 荒子 横井ひとみ
健康フェスタ開催しました!
2024年5月23日
5/18 スギ薬局と名豊病院がコラボして健康フェスタを開催しました。
地域の方々がたくさん参加されました。
平均血圧を割り出し体循環圧から、脱水予防に対する話をしました。
豊田桑山
訪問看護第三者評価で認定を受けました!
2024年5月23日
訪問看護ステーション太陽は愛知県看護協会が実施する訪問看護第三者評価を受けました。
特に、利用者様やご家族様からの評価を受ける仕組みがあること、包括的アセスメントを看護計画に反映していること、地域住民向けに地域交流会の開催をしていることなどが高く評価されました。
今後も質の向上に取り組んでいきます。 統括 横井
春です🌸
2024年5月6日
急に暖かくなって、春ですね🌸
というよりすぐ夏でしょうか。
利用者さまのお家のお花がきれいでしたので、許可をもらってお写真をとらせてもらいました。
さて、話は変わって…、
太陽・高蔵寺では、たくさんの方の在宅での看取り・最期まで家で過ごすことを支援させてもらっています。
どんな形であっても、病気になって進行すれば悲しいし悔しいし、その方たちの気持ちはその方にしかわからない。
きれいごとじゃない、でも何を支援できるのかなとスタッフさんやケアマネさんたちと一生懸命考えて臨んでいます。
その中で、家で最期まで過ごされたご家族さまにグリーフケアでお焼香とご挨拶に伺った時に、『訪問看護を使う前までは何をしてくれるのか、自分たちに必要なのかなって思っていたけど、実際に使ったら何度も緊急で呼んで、急いできてくれて、こんなにこんなに安心なことはなかった…。180度考えが変わりました。使わないと分からないものですね…。本当にありがとう』とおっしゃってもらいました。そのご利用さまとのお別れは悲しかったけど、ご本人ご家族の何かの力になれていたのかなと思い、そんな支援をしてくれたスタッフさんに感謝したくなりました🍀
どんな支援でも大変だけど、訪問看護を使ってもらって、『安心した、良かった』と言ってもらえるように、その方々らしく生きられるようにこれからもチームで支援を続けたいなと思いました。
これから暑い季節になりますので、体を労って、自分たちらしくやっていきたいです。
(訪問看護ステーション太陽・高蔵寺)
4月合同カンファレンス
2024年4月26日
こんにちは。太陽・千種の牧ケ野です。
4月の合同カンファレンスは、職員研修の第1部でした。
倉本事務長からの言葉には、現場の私たちのことを見て、太陽が一丸となって成長していけるようバックアップしてもらえている心強さを感じました。
続く研修では、横井統括からの事業計画の説明と高蔵寺職員前田さんからの法令遵守・倫理についてです。
事業計画の内容も世の中の流れに添い、職員が安心して職務を果たしていけるよう考えてあることが伝わります。
倫理の講義を受けた職員からは、とても分かりやすくグループワークが充実していたと感想をもらいました。
研修時間はあっという間でしたが、
太陽の理念
1 顧客本位の最高水準のサービスを提供する
2 職場を自己実現の場とする
3 在宅ケアを通じて社会に貢献する
この理念のもと、新しい一歩を踏み出していこうと、気持ちが新たになる時間でした。
新年度を迎え気持ちを新たに
2024年4月1日
新入職の皆さん、入職おめでとうございます!!
医療法人純正会では本日入社式が行われました。
コロナのため開催できなかったため3年ぶりの開催です。
業務のため入職者全員の参加はできませんでしたが、在宅ケア事業部を代表して5名の入職の皆さんに参加していただきました。
希望に満ち溢れたフレッシュな顔ぶれに心が弾みます。
これから新しい仲間と共に純正会在宅ケア事業部を盛り立てていきましょう!
統括 横井
2024年2月11日
冬は空がきれいですね。
先日、訪問看護認定看護師さんたちの実習が終わりました。5週間みえるのですがあっという間でした。スタッフさんと一緒に悩みながらよい支援をいっぱいしてくれました😊感謝です。
学生さんたちも4月からまたみえますが、よい訪問看護の支援を一緒に考えることはこれからも大切にしたいものです。
教えたり教わったり…そうしてその先のご利用さまやご家族さまへのよい支援につながりますように。
色んな感染症がまだまだ広がっていますので、皆さんどうかご自愛ください。
早く暖かくなりますように🌸
太陽・高蔵寺
新年のご挨拶
2024年1月4日
新年のご挨拶と共に能登半島地震で大きな被害を受けた皆様に謹んでお見舞い申し上げます。
愛知県でも大きな揺れが起こり、お正月気分が一変しました。
ニュースで流れる「逃げてください!」の声に緊張が走ったのは私だけではなかったと思います。
いつ起こるかわからない南海トラフ巨大地震を想像したことでしょう。
被災地の皆さまにおかれましては被害がこれ以上広がらないように、そして一日も早い復興を願ってやみません。
そして、今、未曽有の災害を目の当たりにし、私たちにできる事、これからのためにしなくてはいけない事を改めて考えなくてはいけません。
2024年の太陽は、スタッフ同士が思いやりをもって助け合い、チーム力をより強固なものにし、困難を乗り越えることができるよう、皆が心を一つにしていきたいと思います。
希望があふれる一年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
統括 横井
年末のご挨拶
2023年12月29日
こんにちは。太陽・千種の牧ケ野です。
突然ですが、昨日事務所に戻ったら、職員からこんな事を聞かれました。
職員「6時5分前と言ったら何時何分ですか?」
私「5時55分」
皆さんはどうですか?
今どきの人は「6時4分」と考えるらしいです。(ラジオで言ってたそうです)
正月に甥っ子姪っ子に会ったら聞いてみようと思います。皆さんも正月の話のタネに聞いてみてください。
さて、太陽・千種は、本日12月29日(金)仕事納めです。
今年一年、色々な方との出会いをさせていただき、沢山の刺激と応援をいただきまして、無事に年末を迎えることができました。皆様との出会いに心から感謝です。
新年は1月4日(木)より営業開始となります。来年もよろしくお願いいたします。
写真は利用者様から頂いた色紙です。