サプライズでお花をいただきました🌸
2025年2月20日
まだまだ寒い日が続きますね。
先日、看護協会特定行為研修の修了を報告させていただきましたが、管理者会議終了後に、管理者のみなさまから『お疲れ様でした』のお花のプレゼントをいただきました🌸🌸
嬉しかったですし、とってもありがたいです😊
とってもキレイです✨
頼れる管理者の上司と仲間がいることは、ほんとに心強いです。
まだ、修了書もらってませんが研修に行かせていただいた分、事業所と地域へ還元できるように頑張りたいです✊
どうやって生かしていくかが次の新しい悩みですが…前を向いて、自分らしくやっていけたらと思っています。
サプライズ✨ありがとうございました!
太陽・高蔵寺 丹波
2月太陽荒子の勉強会
2025年2月18日
誤嚥をさせないスキル
訪問看護ステーション太陽荒子では、2月も勉強会を開催しました。
今回は、摂食嚥下について勉強をしている矢野さんより「誤嚥をさせないスキル」と言うテーマで開催。
食事の際の姿勢の調整や、むせた場合の対処方法、窒息時の対処方法について勉強しました。
『背部叩打法』
背中を強く叩いて、詰まったものを取り除く方法
『ハイムリッヒ法』
上腹部と胸を圧迫させ、詰まったものを取り除く方法
特に窒息は生命に関わります。窒素を緩和する手技を身に付け、いざと言う時に対応したいですね。横井ひとみ
特定行為研修の実習が修了しました。
2025年2月5日
雪がちらほら舞っていて心配です。積もらないように、安全に訪問できますようにと願うばかりです。
さて、先日去年の5月から受講していた愛知県看護協会の特定行為研修の講義と実習が修了しました✨
まだ少し記録が残っていますが…💦なんとか先が見えてほっとしています。
研修の間、事務所を守ってくれたスタッフさん、そして研修に行かせてくれた太陽の事業所にも感謝です。
ありがとうございました😊
授業で脳神経の解剖や、心電図読解とかを学び直しした時は頭が真っ白になりましたが、安全や倫理といった新しい学びもたくさんありました。
実習は、同じ法人内の東洋病院でさせてもらい、伴看護部長さまにとってもお世話になりました。
実習を始めたときはとても緊張していましたが、指導してくださる先生方、声をかけてくださる病棟スタッフさん皆さんに支えられて、最後は終わってしまうことが寂しくなりました😂 同じ法人内にこんなにあたたかい病院があるんだなあと励まされました。ありがとうございました✨
最後の日の東洋病院の帰り道の写真です。
暑い日も寒い日もたくさん通いました。
ちょっと、タイトなスケジュールの時は駅のポスターを見てこのまま「京都へいけたらなあ…」なんて思ったりしましたが…(..;)
よき思い出です。
まだ、修了していませんがこの資格を組織と地域で生かせるように、考えて頑張っていきたいです。
学ぶことは大変ですが、成長につながると信じて。
太陽・高蔵寺 丹波