桃色のあん巻作り
2025年3月18日
一年ぶりにお雛様を皆さんに出して頂いたので、
桜餅ならぬ桃色のあん巻を作りお祝いをしました。
皆さんに生地作りから手伝って頂きました。
今回はホットケーキミックスを使用して卵と赤色の食紅を使って生地を作りました。
ここはやっぱり男性の利用者様の出番です!!
生地が出来たら一人分にわけ生地を焼いていきます。
ブツブツと気泡が出てきたらひっくり返します。
ここがこのお菓子つくりの一番のポイントです。
上手にひっくり返して下さい。
少々のことはご愛敬です。
生地が焼けたらあんこを巻いていきます。
今回あんこと生クリームを用意いました。
あんこ&生クリームって最強ですよねぇ。
上手く出来上がりました。
桜の葉は有りませんが、関東の長命寺風の桜もちに見えなくはない感じに出来上がりました。
淡いピンクがいい感じです。
皆さん、召し上がって下さい。
かなりボリュームが有りましたが皆さん完食して下さいました。
大好評です。皆さん季節を味わって頂けましたか?
デイサービスセンター太陽 高蔵寺 ながい
フルールロールケーキ作り
2025年3月5日
少しずつ寒さがおさまり、春の陽気が訪れ過ごしやすい気候になってきました。
しかし、季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけてください。
今回は『なが~いロールケーキ』を利用者様全員で協力しながら作りました。
太陽・高蔵寺のロールケーキはフルーツをたくさんトッピングしたロールケーキとなっています。
ではクッキングしている様子をご覧ください。
今回も利用者様に手伝っていただきました。
皆様、手際よくきれいにフルーツを切ってくれました。
切ったフルーツは一度置いておき、次は生地に生クリームを塗っていきます。
生地全体にたっぷり生クリームが塗れています。
きれいに生クリームを塗れるように両隣の利用者様も協力しています。
台がずれない様に必死に押さえていますね。
皆様、綺麗に塗れたので次はロールケーキ作りで重要な巻く作業です。
太陽・高蔵寺のロールケーキがバナナを芯として丸ごと1本使用しており
ボリュームたっぷりなロールケーキとなっています。
3人声を掛け合いながら、上手に巻く事ができました。
ひとまず安心したのでカメラに向かって笑顔を見せてくれました!
巻く行程が終わったら、生クリームを外側にもまんべんなく塗っていきます。
台を回して塗り忘れがないか2人で入念にチェックしています。
生クリームが塗り終えたら、最後の行程にとりかかります。
最初に切っていただいたフルーツをロールケーキの上にのせ、飾り付けしていきます。
それぞれのテーブルによってフルーツの盛り付け方が違いましたがどれも美味しそうでした。
各テーブルのロールケーキをつなげ、なが~いロールケーキの完成です!!
皆様、お待たせしました!召し上がってください!
生クリームを口につけながら、楽しく話しながら美味しそうに食べています。
「生クリームも生地と合い、フルーツもたくさん入ってるから美味しいよ」
「みんなで協力して作ったから、すごく楽しかったよ」などの嬉しい感想をたくさんいただきました。
今回の「なが~いロールケーキ」も大成功でした。
利用者様の皆様ご協力ありがとうございました。
デイサービスセンター 高蔵寺 永水