11月行事を開催しました。
2022年11月19日
11月行事「どんぐりの会」を開催しました。
担当スタッフが子供さんと一緒に公園でどんぐりをたくさん集めてきました。
大小様々などんぐりをどれだけつかめるかを競いました。
優勝者は44個つかみました。
実はこの後「もう一回やらせて」と悔しかった方たちの再挑戦もありました。
ちなみに女性スタッフの66個が最高記録でした。
楽しんだ後はお待ちかねのおやつタイムです。
今回はどら焼きとフルーツ缶の盛り合わせでした。
みなさん大きなお口で頬張っていました。
今回も楽しい時間を過ごせました。
デイサービスセンター太陽・荒子 所長 大矢 剛弘
10月行事を開催しました。
2022年10月28日
10月行事として「秋日和会」を開催しました。
前半は「キノコ狩りゲーム」をしました。
投げ縄とリングを使ってキノコをゲットします。
なかなか思うようにはいかず難しかったようです。
後半はお楽しみのおやつタイムです。
キャラメルプリンとフルーツの上に生クリームがのっています。
皆さんおいしくいただきました。
今回も楽しく過ごせました。
デイサービスセンター太陽・荒子 所長 大矢 剛弘
9月行事開催しました。
2022年9月21日
9月行事「お月見会」を開催しました。
いつものように第1部でゲームをし、(お供えのお月見団子を作るゲームです。)
第2部で記念撮影を壁画前で行い、
第3部でおやつを食べました。(おやつは白玉入りのぜんざいです。)
今回も楽しく、おいしく過ごせました。
デイサービスセンター太陽・荒子 大矢
中川警察からの依頼
2022年8月30日
中川警察署生活安全課から連絡があり、特殊詐欺防止の啓発活動への参加を依頼されました。
協力させていただきますと返事をしたところ、スズムシが贈呈されました。
その名も「特殊詐欺防止スズムシ隊」だそうです。
8/27の中日新聞市民版にも掲載されました。
8月行事開催
2022年8月18日
8月行事を開催しました。
第1部ではコイン落としゲームをしました。
水槽の中にある皿に狙いを定めてコインを投下。これがなかなか難しい。
第2部ではおやつにかき氷を作りました。
1日目は宇治ミルク+フルーツ、2日目はイチゴミルク+フルーツです。
暑い日に冷たいかき氷は最高でした。
はじめまして。
2022年8月1日
デイサービスセンター太陽・荒子のブログの管理をさせていただく所長の大矢 剛弘と申します。
DS荒子は太陽の通所部門の中で唯一の地域密着型の施設です。
少人数の特性を活かして認知症の利用者様への個別対応を重視しています。
明るく家庭的な雰囲気で過ごしやすいと言っていただけております。
今後行事の様子などをアップしていこうと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。