ケアマネのお仕事 part1
2023年2月23日
こんにちは。居宅高蔵寺の野村です。
介護保険サービスのご利用者様、ご家族様、1か月に1回の訪問や担当者会議以外、ケアマネって何をしているのかな、と思われたことはありませんか。
また、ケアマネの仕事には興味があるけど、実務ってどんな感じなんだろうと思われている介護職の方はいらっしゃいませんか。
見えないところでしていることを、ケアマネでなくても行っている当たり前のことから、専門職ならではのことまで少しずつお伝えしたいと思います。私自身が行っていることで、他のケアマネと共通事項でないことも多々あると思いますので、ご了承いただけましたら幸いです。
していることは膨大になるため、1日の一部分を切り取って不定期で投稿します。ケアマネの仕事に興味を持ってくださる方、たまにのぞいてもらえてもらえると嬉しいです。
では、今日は朝の風景から・・
出勤しましたら、まず、手洗い・・これは、当たり前すぎますね。
朝はケアマネ業務に取り掛かる前に、駐車場の開錠、私たちを潤してくれている加湿器たちの水の補充(週1回フィルターの掃除します)、ポットのお湯の準備、手で触れるところを消毒で拭く、事務所やトイレの掃除当番の時は朝のうちに掃除、FAXで届いた書類をケアマネ別に仕分け、回覧されている書類のチェック、回覧後何日か経っている書類のファイリング、メールチェック、待機電話の当番時は持ち帰っていたスマホ機の充電、今日1日の訪問や作成書類や連絡をいれるところなどの確認、業務日誌に今日予定の訪問先を記入する、などをしています。細かいことですが、名刺のストックの確認、訪問時の持ち物チェックも朝のうちに行っています。
私は、朝の決まった作業を通して仕事モードのエンジンをかけています。考えずにできる動作を黙々とすることで、集中力も高まる気がします。
今日は、本当に軽い内容で紹介しましたが、もっと濃い内容もお伝えしていこうと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願い致します!
2023年1月20日
こんにちは。
居宅緑・平野です。
今日のお昼は事務所のみんなでお弁当を注文しました。
とても美味しかったです!!
今年も事業所一丸となりご利用者から評価されるサービスを提供できるよう頑張ります。
新春のお慶びを申し上げます
2023年1月5日
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年も相変わらず、よろしくお願いいたします。
皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
居宅介護支援事業所太陽・高蔵寺 職員一同
今日は寒いです!
2022年12月23日
こんにちは。
居宅緑・平野です。
今日はとても寒い日ですね。
利用者様が作られたクッションです。
デイサービス利用時に編み方を教えてもらったそうです。
お尻が温まりますね!
🎅クリマスが近いですね🎄【居宅太陽】
2022年12月20日
12月になったと思ったら、あっという間に今週末はクリスマスですね。
あわてんぼうのサンタクロースのように、年末に向けてバタバタとしておりおります。
名古屋駅を通りかかったら、クリスマスツリーが綺麗でしたので思わず足を止めて眺めていました。
皆さま、良いクリスマスをお過ごしくださいね!
第10回 純正会 合同発表会
2022年12月20日
居宅介護支援事業所太陽・高蔵寺 野村です。
先日、ホテルメルパルク名古屋にて医療法人純正会の合同発表会が開催され、
第二部にて「コロナ禍のケアマネジメントを考える」というテーマで発表しました。
午前の部で、先生方々がとても楽しそうに(失礼な表現でしたら申し訳ありません)
基調講演、シンポジウム、ランチョンセミナー等で展開されたお話を拝聴し、
すっかり勇気づけられ、楽しい気持ちで発表させていただきました。
貴重な時間を過ごせ、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
年末の大掃除2
2022年12月20日
掃除後
地面が顔を出してすっかり綺麗になりました。
少し早いご挨拶ではありますが、本年中はたくさんの方に大変お世話になりました。
来年も変わらずよろしくお願いいたします。
年末の大掃除
2022年12月20日
掃除前
居宅太陽・高蔵寺の野村です。
12月16日に大掃除で真野ケアマネジャーと一緒に屋外をきれいにしました。
掃除前は草と枯れ葉で地面が見えませんでしたが・・・
リモート交流会議を開催しました【居宅太陽】
2022年11月30日
令和4年11月18日に地域包括ケア推進委員会にてリモート交流会議を開催いたしました。
今までは、地域で働いている専門機関の職員との連携が中心でしたが、
今回は地域住民の方をお招きして、交流会を開催することができました。
看取りをされたご家族に、当時関わった医療、福祉の職員の関り方や、嬉しかった言葉等、
お聞きすることができた貴重な機会となりました。
『感謝をしている』という温かいお言葉を頂けましたので、
よりいっそう、精進していきたいと思います。
趣味を楽しむ【居宅太陽・高蔵寺】
2022年11月9日
居宅介護支援事業所太陽・高蔵寺 髙橋です。
私も皆既月食を楽しみましたよ。天気にも恵まれて、本当に奇麗でしたね。
先日、『ケアマネジャー向け 地域包括ケアシステム』研修会に参加させていただきました。
介護保険のサービス以外にも地域住民の方々が主体となって活動されているサークルがたくさんあるんですよ。
体操やヨガ、茶話会、マージャン、カラオケ、グランドゴルフ、パン作りなどなど。みなさん活き活きと活動され、地域の方々の交流の場となっているそうです。
コロナ禍で活動が難しいサークルもあると思いますが、興味のあるサークルを一度探してみてはいかがでしょうか。