【ここまで共通メニューです】

【ここから本文です】

こんな事始めました!!!

2025年3月26日

こんにちは。

3月の朝の送迎車内は、保育園や学校の卒業式に向かう子達をみて自分たちの息子や娘の頃の懐かしい話で盛り上がっていました。

デイルームの飾りも桜がたくさんです。

 

今回はデイルームで新しく初めました取り組みを紹介していきたいと思います。

初めはこちらです!!

デイルーム内で体を動かせるようにと準備しました。

イスに座って手足を同時に動かす器具!

これが見た目以上に大変なんです!!

それでも自ら進んで取り組まれる方、誰かがやっているのをみて「少しだけ…」と言われる方、励まされながら挑戦する方など皆様それぞれのペースで手足を動かしてみえます。

 

そして…じゃん!!

コチラはゴムを左右交互に引っ張って肩を動かします。

1・2・1・2と初めは笑顔で動かしていても、コチラも中々に大変で終わる時には「頑張りました〜」と拍手で終えます。

 

これからもみんなで無理なく楽しく体を動かしていきたいと思います。

 

デイサービスセンター太陽・荒子  田中

 

 

2月行事 『節分の日…豆まき?…いやぁ…豆つかみ!』

2025年3月8日

こんにちは。
新年を迎えて「明けましておめでとうございます」』「年末年始はどう過ごされました?今年はへび年だよ」なんて話していると、あっという間に2月を迎えています。
この時期には「年が明けたばかりだと思っていたのに…日にち過ぎるの早いね〜」といった会話がかならずでてきます。

そんな2月入ってすぐに節分の行事を行いましたので、そちらの様子をお伝えしていきます。

今年のゲームはタイトルの通り!!!!!
豆まきではなくて、豆つかみ!!!!!

 

ご用意した豆は小豆です。

この炊いていない小豆が本当に小さくて、想像以上に難しい!!

箸を握る手に力が入りすぎても豆は飛んでいっちゃうし、逆に力を抜き過ぎても掴めず落ちちゃいます。

挑戦する前はみなさん「こんなの無理よ!難しいでしょ」と言われていましたが、いざスタートするとそんな言葉たちはどこかへ

黙々と手を動かす方、豆が落ちてしまい「あぁ〜」と叫ばれる方、みなさん豆をうつすのにとても真剣でした。

最後は職員も挑戦してみましたが、思っていた以上に苦戦しました。

 

最後は美味しいおやつをいただきました。

デイサービスセンター太陽・荒子では、見学やご利用の体験を受け付けております。

どんな小さな事でも大丈夫です。

気になる事がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

デイサービスセンター太陽・荒子 田中

【ここまで本文です】

【以上でページは終了です】

[ページの先頭へ戻る]

ページの先頭へ戻る